TOUTEN BOOKSTORE NEWSLETTER #48

ほぼ隔週火曜にお送りするニュースレターです。
TOUTEN BOOKSTORE 2024.01.09
誰でも

#48 INDEX

  • HELLO

  • TOUTEN BEST (2024.1.4-1.7)

  • TOUTEN PICK UP

  • EVENT INFOMATION

  • AFTER TALK

1.HELLO

能登半島地震で被災されたすべての方に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と復興を祈るばかりです。
・石川県の義援金窓口はこちらから。
・当店の募金は名古屋レスキューストックヤードさんへ寄付しました。
・あらゆる支援情報をアクティビストのeriさんがまとめているリンクもおすすめ。
できないことに対してどうか自身を責めることなく、無理のない範囲で、それぞれが、それぞれできることをやっていけたらと思います。

**

theLetterからの配信は今回初になります。
改めまして、みなさま、これからどうぞよろしくお願いいたします。

1月16日で当店は開店して3年が経ち、4年目のスタートになります。大学卒業後に新卒で働きだして以来、3年以上同じところで働いたことがなかったので、自分は続けることが向いていないのかと思っていたけれど、店を運営するというのは想像以上に毎日が新鮮な気持ちです。新入荷の本に初めてのお客さん、日々新しい出来事の連続でいまだに毎日あわあわとしており、手をかけたいところ、やりたいことがどんどん出てくる。売場づくりやノウハウは日々の積み重ねではあるのですが、だからこそ店も自分も常に変化しているということを感じます。どんなふうに本が売れていっているか、どんなふうに棚を構成していくか、どんなふうにイベントをつくっていくか……3年間は"とにかくやること!"だったので、今年は"立ち止まって考えること"を意識していきたいです。

16日の3周年の日には、いつもお世話になっているQ.O.L.COFFEEさんのグアテマラの豆を使用した当店オリジナルドリップパックを1,000円以上のお買上げのお客さまにプレゼントいたします。イラストは今展示してくださっているヨコイエミさんがコーヒーと本をテーマにした描き下ろしです。お時間ある方はぜひお越しください。

2.TOUTEN BEST (2024.1.4-1.7)

3.TOUTEN PICK UP.

カフェでカフィを

カフェでカフィを

今週は『カフェでカフィを』を紹介します。コーヒーなど、飲みものを介したコミュニケーションを描いたショートストーリーズ『カフェでカフィを』。登場人物が交差したり、物語どうしが繋がっていたり、何度読んでもたのしい漫画です。ヨコイさんの作品ならではのユーモアさやウィット感がクセになるのと同時に、回文でできた話や枠からはみ出る演出など、漫画手法的に自由さがあって、本当に唯一無二の作品だと思います。巻が進むごとに枠が拡がっていく感覚もあり、全4巻、ぜひ揃えてほしいです。
個人的な話だと、最初の単行本が2017年9月に発売になっていて、当時わたしは出版取次に勤めており、名古屋の書店さんをまわる営業でした。ご当地作家さんの作品ということで売場ではよく見かけていて取次としてもプッシュしようという機運がありました。2巻発売時には名古屋パルコにあったカルロバさんでのイベントがあったり、地元のお店から愛されている作品という印象がとてもあります。昨年1月に閉店した七五書店さんにはいつもしっかり積まれている風景が印象に残っていて、自分もお店を開店する時には平積みをしようと決めていた作品です。ぜひ次にリンクを貼っている取材記事も読んでいただきたいです。

4.EVENT INFOMATION.

▼展示情報
『本屋でカフィを』展がはじまっています。サカエ経済新聞さんにも取り上げていただきました!しおりのような直筆イラスト作品は"絵を買う行為"を身近に感じてほしいというヨコイさんの思いから生まれていて、この機会じゃないと手に入れることができないくらいびっくり価格で販売されていますので、ぜひ好きな絵を選んでいってください!

『下北沢バックヤードストーリー』完結しました!個人的には、最終巻がいっちばんおもしろかったです!これは色々な示唆が含まれていますよ〜。何を言ってもネタバレになるのが怖いので内容については言及は控えますが、西尾さん、どんな人生歩んでこんなすごい漫画が描けるんだろう。人生何周目?(ドラマ「ブラッシュ・アップ・ライフ」に今さらハマっている人。)

▼イベント情報

【24.1.19】18:00-21:00 @touten_bookstore 2階カフェスペース「READING GHOSTS」(主催:るるるるん・3月クララ)※告知はこれから

【24.2.23】北田博充『本屋のミライとカタチ -新たな読者を創るために-』 刊行記念トークイベント▼とってもたのしみなトークイベントです!梅田蔦屋・北田さんとABC・山下さんとお話しします!下記詳細になります。ぜひご参加ください!

5.AFTER TALK

まだまだtheLetterのフォーマットに慣れないですが、タイピングがしやすくて文章を書くのに向いているツールなのだなと感じます。年末は私用で1日だけ京都に行ったのですが、空き時間に、10月にオープンしたばかりの京都の蔦屋書店でサヌキナオヤさんが展示をしていると聞いて行ってきました。

意外と銀座の蔦屋書店と近いラインナップでしたが、まだオープンしたばかりなのでこれからもっとローカライズされていくのかも。併設されているギャラリーの多さに驚きました。これはお客さんとしてはとてもうれしいだろうな〜と思いつつ、キュレーション大変そうだなあ〜と運営を覗きたくなりました。サヌキさんのイラストたくさん見れてほくほく。高島屋に入っているのですが、下の階にまんだらけが入っていてびっくり。お近くにお越しの際は遊びに行ってみてはいかがでしょうか◎◎◎

寒さもきびしくなりました。まだまだ大変な世の中ですが、好きな飲み物を飲んで、ご自愛しつつ、今週も読書時間をお過ごしください。

#NowReading 『世界』(岩波書店)

無料で「TOUTEN BOOKSTORE NEWSLETTER」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら